接点入力およびアナログ電圧入力によるマウス操作用IC

◎アナログまたはデジタルのジョイスティックや様々なセンサーを利用してマウス操作を行うためのICです。
 
◎動作電圧 5V

◎注意事項
  1)ホストとの通信エラーに対する処理は行っていません。
  2)動作異常の監視等は行っていません。
  3)人手による操作を想定し移動量等は加工してレポートされます。
  4)マウスの動作はホスト側の処理にも大きく左右されますので、細かな調整はまずホスト側の機能をお試しください。
 

型番 形状 内容
SUBIC
-004
18pin
DIP
マウスタイプ  : ホイールマウス(アナログモード:5ボタン/デジタルモード:3ボタン)
インターフェイス: PS/2
XY移動検出  : 接点(LOW,HIGHT)による移動方向のみ、または電圧による方向と移動量
ボタン検出   : 左ボタン・右ボタン・中央ボタン・左ダブルクリックボタン・
          Zアップボタン・Zダウンボタン
          アナログモード時のみ(第4ボタン・第5ボタン)
移動量加工機能 : 1)XY接点検出時の移動加速及び移動開始時の減速処理(無効可)
          2)XYアナログ検出時の減速処理(無効可)
          2)Z値の間引きレポート(無効不可)
SUBIC
-005

近日公開
28pin
DIP
(300mil)
マウスタイプ  : 5ボタン ホイールマウス
インターフェイス: PS/2 または USB1.1/USB2.0 (電源投入時に自動切換)
           ※USBでの動作確認はUSB1.1対応のホストでのみ行っています。
XY移動検出  : 接点(LOW,HIGHT)による移動方向のみ、及び電圧による方向と移動量の併用可
           ※接点情報が優先されます。またアナログ検出は無効にできます。
ボタン検出   : 左ボタン・右ボタン・中央ボタン・左ダブルクリックボタン・
          Zアップボタン・Zダウンボタン・第4ボタン・第5ボタン
移動量加工機能 : 1)XY接点検出時の移動加速及び移動開始時の減速処理
          2)XYアナログ検出時の減速処理
          3)上記2機能の有効・無効設定
          4)サンプリングレート 2倍可
          5)Z値の間引きレポート(無効不可)
※8MHzのクロックが別途必要です。